fc2ブログ

こんな大きい板は・・・。

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

最近では珍しいです!!

10年位前に丸太で購入したタモの板です。
大きさは2400×900×75で最近では入手困難な材ですね。

__ 2

この状態は帯ノコの状態ですがここから削って削って・・・。

___20140422144134e18.jpg

中間が省略されましたが
ご覧のように。

有名なあられのとよすさんの看板板でした。

桧カウンター完成!!

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

桧のカウンターが完成しました。

複雑な加工やシビアな寸法が要求されますが何とか完成です。

__ 3

トメ部分もご覧のように紙1枚も入りません。

この後、接続箇所を外し厳重に梱包し発送となります。

お客様からも非常に喜んで頂き何よりです。

因みに工房は桧の香りが充満しています。
物が大きいだけに達成感もやっぱり大きいですね^^。

有難うございました。

桧カウンター!!

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

大阪北新地のお寿司屋さんのカウンター制作です。

初めは」このような桧の荒材です。

__ 1

これらの材を切削加工し、このように・・・。

__ 2

そしてこの材を接ぎ合わせします。

__ 4

__ 3

今回のカウンターは6000×2200のサイズで標準と言える大きさですが寿司屋の場合、付け台というネタを置くカウンターが必要です。

加工を進めると・・・。

__ 5

だんだんとカウンターらしくなってきましたね。。

接続はボルトを利用し、現場で組み立てが可能なように加工しますが、
一度工房ですべて仮組をします。

この先は次回で・・・。

商業施設の巻2

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

来週から工事予定の商業施設のカウンターパーツ制作です。
タモ無垢材を用いたもので、重量もかなり重いです。



___convert_20120602203404.jpg

T字型に接合された部分はダボではなく、実(サネ)を用いて接合しています。
接着剤等がなくてもびくともしません。

3_convert_20120602203531.jpg

完成した物です。
今回はタモ無垢材の柾目だけを利用しました。
他にこのような無垢材の商品が7点。。。
来週施工に行ってまいります♪

商業施設の巻!

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

今回はタモ無垢材でのカウンター制作です。
これらの材を使って制作スタート!



4_convert_20120528235008.jpg

商業施設の場合は住宅等とは異なり、制作方法や収まり等も微妙に変える事が多く、
コストとスピード優先な場合が多いです。

5_convert_20120528235034.jpg

こうして接続された材は今週には製品化され、来週には現場工事でお店のカウンターになります。

辻ウッドテクニカル
無垢材注文住宅の辻ウッドテクニカルのサイトです。
オーダー家具を作る会社の注文住宅はこちらから
無垢家具.com
辻ウッドテクニカルのオーダー家具専門サイトです。
無垢家具.com
プロフィール

無垢な男

Author:無垢な男
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード