fc2ブログ

オーダーメイドスピーカー (エンクロージャー)

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

今年の4月位から合間をみて計画していましたオーダーメイドスピーカーが
遂に完成しました。



20160820103615432.jpeg

これらの材はオーク(ナラ材)です。
何年も前から丸太の状態で仕入れ、乾燥していたものです。

今までの経験からオーク材は音響的にも優れ、材種別で制作したスピーカーの中では
私のお気に入りでもあります。

良くお問い合わせでどう違いますか?と質問を頂きますが、
一度試聴して下さいとお答えします。
音の深みやツヤが違いますと言っても、所詮言葉なので…。

制作は上写真の荒材から切削し、エンクロージャーのフレームを制作します。

201608201036109b8.jpeg

20160820103613dfe.jpeg

20160820103612377.jpeg

今回の接続部分はホゾ組みとラメロのダブル接続です。
強烈なウーファーの振動にも耐えれる様に考えてみました。

また、試聴室が3Fの為バラして荷揚げし、3Fで組み立てとなるからです。

20160820103649b1a.jpeg

下の工房での仮組み状態です。
サイドの無垢板の厚みは38㎜位ありますが、トップと下は約30㎜です

201608201036510c7.jpeg

3Fに上げて本組みします。
その際に補強材を入れますが、これがまた大事な要素で入れ過ぎもダメですし、
入れる場所も考えなければなりません。

この状態で次は吸音材です。
エンクロージャーの容量は約300リットルです。
15インチダブルウーファーです。

因みにバッフル面は25㎜の合板で、無垢材の収縮などを考慮しました。

また、セティングのやり直しをしやすく、全面バッフルを脱着式にし、
サランネットを制作しました。

その結果……。

2016082010364861c.jpeg

20160820103646896.jpeg

この様な完成となりました。

細部のセッティングや内容は省略しますが、バックのJBL4350Aとは別世界の音楽を
楽しませてくれます。

現在は既にお客様からオーダーを頂いておりますが、全てオーダーメイドの為、
寸法や仕様、ユニットなども異なります。

今回のユニットはJBL130Aでセッティングしましたが、どの様なユニットでも対応可能です。

世界に一つのスピーカー…
自分の音楽の世界が…

是非一度遊びにお越し下さい♫
お待ちしております。

本日はスタジオに・・・???

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

本日、このような物が・・・。

?????

__ 1

イギリスからの宅配です。

先日、e-bay(海外オークション)にて落札しました音響機器です。

中身は・・・。


__ 2

Soundcraft series200B!!!
スタジオ等で使用するミキサーです。。

何故このような物を???

何故かというと音が素晴らしいからです!!

数百個のボタンやボリュームが装着されていますが、私が使用する部分は
ほんの一部です(汗)

残りは予備と言う事で・・・(笑う)

で、接続しましたが、世界が変わりました。

凄いです!!!
とりあえず、今はこのままずっと音楽を聴いていたいです♪

theme : 音楽のある生活
genre : 音楽

こんな物が・・・。

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

先日、このような物が工房に届きました。。

__ 1


オーディオ専用回路の配電盤です。

制作は某メーカーです。

通常は電力メーター以降家庭のメイン配電盤に接続し、その中からオーディオ回路を得るのが一般的ですが、
これはメーターからオーディオ配電盤にダイレクトで接続され、そこから家庭の配電盤に導かれます。

詳しい説明は避けますが、トータル12回路の数で200V、100Vの2種類と、トランスで115Vにされた電源で、オーディオ機器の電圧が安定し音に元気がでる予定です。


__ 2


そんな配電盤の重さは60KG?位??
寸法は900×600×250

重たくて一人では正直腰を痛めます(笑)

工事日程はお客様の工事が優先の為、いつになるか不明ですが工房での作業でスペース的に支障があるので
早く設置したいと思います。

そんな一人ごとでした♪

辻ウッドテクニカル
無垢材注文住宅の辻ウッドテクニカルのサイトです。
オーダー家具を作る会社の注文住宅はこちらから
無垢家具.com
辻ウッドテクニカルのオーダー家具専門サイトです。
無垢家具.com
プロフィール

無垢な男

Author:無垢な男
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード