fc2ブログ

窓。 (檜無垢材、トリプルガラス)[オーダー家具]

このブログはホームページに掲載しました

        IMG_0757_convert_20100410234923.jpg

 窓(檜無垢材)です。

 今回は、もったいない話ですが、「白色」に塗装します。

        IMG_0756_convert_20100410234537.jpg

 画像の溝に、トリプルガラスを入れれば完成です。

 詳細は、出来上がり次第ご紹介させて頂きます。

                                               武田

 

木製サッシ。 [注文住宅]

このブログはホームページに掲載しました

 先日からの続きになりますが・・・。

 木製サッシの特徴として、もうひとつお話がありました。

 なぜ木製がよいのかと言いますと、木材はアルミ材に比べて熱伝導率が、約1/1750です。

 この数値が指す意味は、木はアルミよりも熱を伝えにくい(断熱性が高い)という事なのです。

 因みに弊社の木製サッシは、窓枠、引戸のレールに至るまで全てが木材で製作されております。

 これは、結露が限りなく起こり難い事を意味します。

 最近、窓の話ばかりで恐縮ですが、本当に住宅の気密、断熱にとって「窓は大事なんだ。」とご理解頂けたら幸いです。

                                             武田

 

木製サッシ。(アルゴンガスの話) [注文住宅]

このブログはホームページに掲載しました

             CA390611_convert_20091023174724.jpg

 昨日の続きになりますが。

 本日は、アルゴンガスのお話です。

 弊社の木製サッシは、3枚のガラスが入っているとお話しさせて頂いたと思います。

 そうするとそこには、2層の空気層が必然的発生致します。

 その2層の中にアルゴンガスが、密封されているのですが、このアルゴンガスと言うものは、断熱効果の非常に高い無色のガスなのです。

 言いかえると、ガラスとガラスの間に目に見えない断熱材が入っていることになります。

 そのため伝導や対流といった熱の移動を防ぐ働きが強くなり、室内の保温性を向上させることに繋がりますし、冷暖房の効果もさらに高くなっていきます。

 このような事を考えていくと、次世代の省エネルギー住宅には必要不可欠なアイテムの一つだと思います。

 弊社のショールームも全てに採用させて頂いておりますので、是非一度体感してみて下さい。

                                                  武田

木製サッシ。(Low-Eのお話) [注文住宅]

このブログはホームページに掲載しました

              CA390611_convert_20091023174724.jpg

 画像の木製サッシは、Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス入り)です。

 弊社注文住宅では、ほぼ標準装備させて頂いているものです。

 Low-EのEとは、Emissivityの略で放射。 つまり、Low-Eとは「低放射」の意味です。

 この木製サッシは特殊なコーティングを施したガラスを採用する事で低放射を可能にし、断熱性能を非常に向上させています。

 因みにそのガラスが3枚入っていますので、いかに高い水準で性能を発揮するかが、お解かり頂けるかと思います。

 このサッシのお話は、まだまだありますが、本日はここまでとさせて頂きます。

 後の話は、また追々させて頂きます。

                                                 武田
 

 

 

 
辻ウッドテクニカル
無垢材注文住宅の辻ウッドテクニカルのサイトです。
オーダー家具を作る会社の注文住宅はこちらから
無垢家具.com
辻ウッドテクニカルのオーダー家具専門サイトです。
無垢家具.com
プロフィール

無垢な男

Author:無垢な男
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード