fc2ブログ

オーダーメイドベッド

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

昨日、このような形で出来上がったオーダーベッドを、
本日納品して参りました!!



image (1)

前回のブログでもご説明させて頂きましたが、
フレームはヒバの無垢材で接合はアリ組でスノコは桧無垢材です。

既製品のベッドとはかなり質感も異なり、香りだけで眠ってしまいそうです(笑)

現場に納品させて頂き、組み立てました。

image_20121109220841.jpeg

image (2)

現在はマットレスを置いていない為、全てが見えていますが、
上部はマットで覆われるので何故か複雑な気持ちでもあります。。

なにはともあれ快適に過して頂く事がベッドにとっても私達にとっても一番の喜びでもあります。
快適な睡眠でリラックスして下さいね(^^)。
おやすみなさい。。。

オーダーメイドベッド

=こちらのブログはホームページに掲載しました=

今週はヒバと桧に埋もれています。

新築戸建住宅のも無事引渡しを得て、オーダーベッドのご注文を頂きました!

__ (2)

材はヒバと桧です。
今週の工房はとてもリラックスできる香りでいっぱいです。

そんな中でベッドを3台!!!
寸法等も全てオーダーメイドです。

通常ベッドはベッド金物で接続し、搬入や引越し等の際に分解出来るようにしますが、
今回はアリ組での接続です。

分解は少しコツを要しますが、このオーナーさんなら大丈夫!!!

__ (4)

こんな感じです^^。
そしてスノコも全て桧です。

___20121102194850.jpg

後は細部の仕上げと脚を取り付けて完成です。
香りを損なわないよう無塗装仕上げです。

来週中には完成する予定なので、また現場に納品させて頂きます♪

納品です^^

このブログはホームページに掲載しました

CA390079.jpg 今週は、火曜日に写真のベットを神奈川県へ納品に行って参りました。
 僕自身、久しぶりの長距離納品でしたので少しきつかったのですが、ベットを据付けさせて頂いた時に、お客様に大変喜んで頂けたので、疲れもいっきに吹っ飛び「持ってこさせて頂いて本当に良かった」と、思いました♪ 
 因みに、このベットのサイズは、2080×1550×500で、材種は「パウロッサ」と言う水に沈むぐらい重い無垢材です!!
 なので、移動等は大変ですが、ベットとしてはすごく丈夫で良い物だと思います^^

接ぎ合せ!!

このブログはホームページに掲載しました

CA390077.jpg 昨日は、接ぎ合わせ(接続)作業でした。
 無垢材と言うのは、自然のものであるがゆえに、常に一枚板で製品を製作するとハイコストになるため、その時に必要になる作業が、接ぎ合せ(接続)です。
 接ぎ合わせとは、何でも彼でも引っ付ければよいのでは無く、写真を見て頂くとお解かりのように、木目に沿って接続する事と、無垢材と言う限りは、一枚一枚の板に、ある一定以上の大きさ(因みに写真のものは、2000㎜×500mm×35mmの板を作るのに対し、3枚接ぎで真ん中の一番小さい板で、2000㎜×150mm×35mmです。)が必要です!!
 それと接ぎ方には、「いも接ぎ」と言って、接続面に接着剤だけ塗ってそのまま接ぐと言うやり方や、「やとい実(ざね)」と言って、接続面の中心に溝を掘って、そこに接着剤を塗り込み実(さね)と言うジョイントのような物を入れて接ぐやり方など様々ですが、うちではやはり強度を出すために、全て「やとい実」で接ぎ合せさせて頂いております!!
 これを、何でも彼でも引っ付けちゃうと世に言う「集成材」です!!
 何故、こんな事を書いたかと言うと、三年前の僕が知らなかったからです。
 これを読んで頂いて一人でも「へ~え!!」と思って頂けたら嬉しいです^^               
                                                        武田
辻ウッドテクニカル
無垢材注文住宅の辻ウッドテクニカルのサイトです。
オーダー家具を作る会社の注文住宅はこちらから
無垢家具.com
辻ウッドテクニカルのオーダー家具専門サイトです。
無垢家具.com
プロフィール

無垢な男

Author:無垢な男
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード