fc2ブログ

引出と建具。

このブログはホームページに掲載しました

                     CA3E0133_convert_20091221230042.jpg





 先日、一生懸命に作った引出の前板と開き戸です。

 もう少しキチンと仕上れば、ご報告させて頂きます。

                                         武田

引出の続きです。

このブログはホームページに掲載しました

          CA3E0129_convert_20091218234730.jpgCA3E0130_convert_20091218234756.jpg

 キッチン用の引出です。

          CA3E0127_convert_20091218234635.jpgCA3E0128_convert_20091218234704.jpg

 収納家具用の引出(引き箱)です。

 当然ですが、ダブテール(アリ組み)です。

 明日は、これらがどの様に家具やキッチンへ組み込まれるかをご紹介させて頂けるように頑張りたいと思います^^

                                             武田






引出です。 

このブログはホームページに掲載しました

  今日、明日は引出しデーです。

  ただ、本日は画像を保存し損ねてしまいました。

  ですので、明日ご紹介させて頂きたいと思います。

                                            武田

木製引出。 [オーダー家具]

このブログはホームページに掲載しました

         CA390098_convert_20091021173737.jpgCA390094_convert_20091021173659.jpg

 弊社の木製引出は、もちろん「蟻組み」で組んでいます。

 ただ、画像をよく見て頂くとお解かりになると思うのですが、前側と後側で組む向きが違うのです。

 こうすることによって、引き出した時にかかる力に強くなり、底板を前板、側板、背板全てに溝を彫り差し込むことが出来るので、重さに対する強度も取れるからなのです。

 これも弊社の特徴のひとつです。

                                           武田



標準装備の1つです^^

このブログはホームページに掲載しました

CA390233.jpg 
 昨夜の雨は何処へやら♪ 今日は、本当に過ごしやすい一日でした。 一年中こんな天気やったらええんですけどね^^ 

 さて皆さん、本日の本題です!! 写真の物は、最近では結構広まって来ているらしいのですが、弊社では、ほぼ全ての家具(注:完全オーダーのためお客様の意向により変更が可能なので、ここでは「ほぼ全て」と書かせて頂きます。)に標準装備させて頂いている、Blum(ドイツ製)のスチール製引出しです。

 これだけ見ると、ただのスチール製引出しですが、これが家具に専用レールと共に組み込まれるとブルモーションと言う機能により、ものすごく静かに閉まります。

 文字で書くと、なんとなく「だから」とか「それで」と思われそうですが(自分で書いててそう思ってしまいました)ところが、一度見てみて下さい「いや、見に来てください!!」

 たぶん、目の前で僕が閉めるのを見たら、100人おったら95人の人は「自分にもやらして!!」と言うと思います。

 こんな感じで、なんかちょっとした事なんやけど感動する嬉しい機能も紹介していければと思っていますので、興味のある方は、楽しみにしておいて下さい。

 それでは、今日も一日お疲れ様でした^^

                                                  武田

 

 

 

 
辻ウッドテクニカル
無垢材注文住宅の辻ウッドテクニカルのサイトです。
オーダー家具を作る会社の注文住宅はこちらから
無垢家具.com
辻ウッドテクニカルのオーダー家具専門サイトです。
無垢家具.com
プロフィール

無垢な男

Author:無垢な男
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード