OAフロア。。。。。。
前回お届けした、床の底上げ作業・・・・・・。
実は、これの為だったのです。
施主様の御要望で、「事務室内で後々色んな配線を引く為に、OAフロアを施工して欲しい。」との事。
事務室以外に休憩室、トイレ等すべてのフロアをフラットにする為、木地での底上げ作業となったのです。
そして、最終のOAフロア施工作業!!
500ミリ角のMDFを120枚。底上げ高は150ミリ。事務室全体に施しました。



初めての作業だったので、要領がよくわからず、1枚1枚のレベル出しにも苦労しましたが、
イイ感じで施工出来たと思います。
そしてそして・・・・・・。
いくら事務所スペースだと言っても、やはりこういう部分には、当社の拘り!!
ホワイトアッシュ材のオイル仕上げ。
素敵な上り框を取付ました。

事務所に入った瞬間、一際目を引くと思います。。。。。。
さあ、後は壁と床の仕上げに入って行きます。
完成まで、あと少し・・・・・・。
ラストスパート!!頑張ろう!!
兄
実は、これの為だったのです。
施主様の御要望で、「事務室内で後々色んな配線を引く為に、OAフロアを施工して欲しい。」との事。
事務室以外に休憩室、トイレ等すべてのフロアをフラットにする為、木地での底上げ作業となったのです。
そして、最終のOAフロア施工作業!!
500ミリ角のMDFを120枚。底上げ高は150ミリ。事務室全体に施しました。



初めての作業だったので、要領がよくわからず、1枚1枚のレベル出しにも苦労しましたが、
イイ感じで施工出来たと思います。
そしてそして・・・・・・。
いくら事務所スペースだと言っても、やはりこういう部分には、当社の拘り!!
ホワイトアッシュ材のオイル仕上げ。
素敵な上り框を取付ました。

事務所に入った瞬間、一際目を引くと思います。。。。。。
さあ、後は壁と床の仕上げに入って行きます。
完成まで、あと少し・・・・・・。
ラストスパート!!頑張ろう!!
兄
東大阪工場。。。。。
こんばんわ。
またまた、東大阪工場ネタです!
今までの工程は、専門の職人さんに殆どおまかせしていたのですが、
やっと、私の出番です。
事務所スペースの一部、ユニットバスやトイレの空間を木地での作成です。
木造住宅と同じように、下地材を組んでいきます。
.



画像でも確認出来るように、ケイテンとのハイブリッドです(笑
ケイテンの職人さんと、上手くコミュニケーションを取りながらの作業であり、
私には、初めての経験だったので、すごく新鮮味があり楽しかったです。
そして、床を150ミリ底上げする事が急遽決定し、ツカを約120個引いて、どんどん大引きを通していきました。


コンクリートの床にかなりの凹凸があったので、水平をしっかりキープしながら施工していくのに少し苦労しましたが、
なかなか良い感じで出来上がったと思います。
で、何故床の底上げが急遽決まったのかと言いますと・・・・・・。
それは、次回に報告します。
ではでは。。。。。。
兄
またまた、東大阪工場ネタです!
今までの工程は、専門の職人さんに殆どおまかせしていたのですが、
やっと、私の出番です。
事務所スペースの一部、ユニットバスやトイレの空間を木地での作成です。
木造住宅と同じように、下地材を組んでいきます。
.



画像でも確認出来るように、ケイテンとのハイブリッドです(笑
ケイテンの職人さんと、上手くコミュニケーションを取りながらの作業であり、
私には、初めての経験だったので、すごく新鮮味があり楽しかったです。
そして、床を150ミリ底上げする事が急遽決定し、ツカを約120個引いて、どんどん大引きを通していきました。


コンクリートの床にかなりの凹凸があったので、水平をしっかりキープしながら施工していくのに少し苦労しましたが、
なかなか良い感じで出来上がったと思います。
で、何故床の底上げが急遽決まったのかと言いますと・・・・・・。
それは、次回に報告します。
ではでは。。。。。。
兄